アフィリエイト初心者主婦が身につけたい早起き時間管理術

こんにちは。ポジティブ思考を広げたい、日野カリミです( ^ω^ )

毎日やる事が尽きない主婦にとって、
アフィリエイトを始めたものの、
その作業時間を作るのが大きなチャレンジだったりしませんか?

 

仕事に育児に家事に追われて、まとまった時間が取れない。

夜になったらヘトヘトで思考回路が止まってしまう。

疲れすぎて、眠気と戦って作業してみたものの、結局大してはかどっていない。

 

その悩み、凄いわかります。私も悩みました。

ただ、最近は早起きとそこから得られるポジティブな生活への態度で、

無駄がかなり減らせていると実感できているので、

今日はちょっとそのお話をします。

 

早起き時間管理術でポジティブなアフィリエイト生活につなげていきましょう! ( ^ω^ )/

 

早起きは今でも三文の徳

 

昔から 早起きは三文の徳」

と日本では言われていますが、

英語でも、

The early bird gets the worm. (早起きの鳥は虫を得られる)

ということわざがあります。

 

早起きが良いとわかっていても、なかなか早起き出来ないというのが、
朝が苦手な人の悩みですよね。

朝のアラームが鳴ると憂鬱だったり、もうちょっとだけ寝たいと布団に潜ったり。

 

でも早起きをしやすくなるちょっとしたコツを知れば、早起きの辛さを軽減できます!

 

ちなみに私の早起きは2〜3時間も早く起きるというよりは、

まずは30分から1時間早く起きる事から始めています。

朝の4時から朝活というスパルタ級早起きではないので、
気持ちを楽にして始められると思います。

早起きのコツ

 

1。睡眠サイクルを利用する

この睡眠サイクルとは眠っている間に訪れる
レム睡眠とノンレム睡眠の周期のことです。

ノンレム睡眠は爆睡状態の時で、レム睡眠は浅い眠りで夢をみている時です。


眠りについた最初はノンレム睡眠になり、次にレム睡眠が来て1周期と数えますが、
個人差はあるものの、この1周期は大体1時間半と言われています。

つまり1.5の倍数の時間だけ寝ると、
体の疲れも出にくく、簡単に
起きられるそうなのです。

 

実際私もこれを実践して1年近く経ちますが、
私のベストは6時間睡眠と7時間半睡眠の時です。

人によっては3時間睡眠でも大丈夫という人がいますが、
2周期分だけ寝たという事ですね。


これには個人差はあるので、ご自身で試してみて、
スッキリ目覚めるには何時間かを測るのが一番良いみたいです。

 

2。睡眠は削りすぎない

眠っている間に脳が休まって情報の処理をしているそうなので、

この時間を減らしすぎると、起きている時間もぼーっとしたり、作業の効率も悪くなります。

確かに人によっては、睡眠サイクル2周期の3時間で十分という人もいるようですが、

多忙で子供もいる主婦にとっては、4時間半から6時間くらいの睡眠は必要なんではないかと思います。


私も40代半ばなので、睡眠を削ると後々まで響きます。

体力が低下したり、作業効率が悪くなるのであれば、
しっかり睡眠はとって、限られた作業時間をいかに効率的に使えるかを検証して、
健康的なアフィリエイト生活を長期間続けて行きたいですね!

 

やる事リスト|ポジティブアフィリエイト生活

3。翌日の予定を立てる

成功の秘訣として、寝る前に次の日にやる事のリストを作るのはとても効果的です!

朝起きたては頭も回らないので、やる事を思い出すのに時間がかかったりします。

やる事リストが時短にもつながるのでオススメです。

 

このリストは長い必要はなく、絶対やるべき事を5つ程書き出すだけです。

私は生活面でやるべき事2つくらいと、アフィリエイトでやる事を3つ程書くようにしています。

翌日、リスト項目が終わったらチェックをつけて、しっかり達成感を満喫して、頑張っている自分を褒めてあげましょうね!

 

4。早起きに対する考え方を変える

 

❌ 早く起きなくてはいけない。

ではなくて、

⭕️ 早く起きて未来の為にアフィリエイトの作業をする為に早起きしたい。

ちょっとした思考の転換で早起きに対する見方も変わります。

 

やらなくてはいけない事だと、やらなくて良い理由を探してしまいがち。

 

早起きは自分の目的達成の為にやりたい事。

という考え方にするだけで、気持ちもポジティブになります。

 

アフィリエイトの作業も同じです。

 

作業を続けていると、時には辛い事もあります。

そんな時、大きな目標がある事を思い出せば辛い時期を乗り越えられます。

 

アフィリエイト初心者であれば、作業の習慣をつけると同時に、

早起き習慣も身につけてしまえば一石二鳥ですよ!

 

多忙な主婦にとって、作業時間を作る事自体が大きなチャレンジですが、

早起きをして、朝から自分の使いたい様に時間を使って、
時間の主導権を握って攻めて行きましょう。


寝坊は完全に受け身。
家事も作業のスタートも遅くなりがち。
気持ちも焦りがち。


未来を変えたいなら、今を変える。

まずは一歩ずつ成長していきたいですね!

 

やる事リスト|ポジティブアフィリエイト生活

5。早起きしたらご褒美や好きな事をする

朝起きる事自体が辛い。

習慣になっていないうちは、朝からガッツリ作業をするより、

読書やコーヒーを飲みながら、その日やる事を確認したり、

後で作業時間を作れるように、先に家事を終わらせたり、

という感じで時間を使うとハードルが低めです。

 

最初は目が少し冷めたら作業を始めよう。
という気の持ち方で大丈夫。

スッキリ目覚めた日には、ぜひ作業も進めてみましょう。

自分の前進が面白くなってくるはずだし、
どんどん自分に自身が持てると思います!

 

つまづいても大丈夫

『これからは時間を増やしてアフィリエイト作業をもっとするぞ!』

と意気込んでも、今までと違ったパターンの生活をしようとすると、

思う様に事が運ばなかったり、
体調が悪くて続かなかったり、

継続していくのが難しい時も出てくると思います。


そんな時は完全にやめてしまうのではなく、ダイエットのチートデーの様に、

1日2日は休みをとって、
また気持ちを新たに
30分早起きから始めて行けば良いと思います。

また、どんな事にも向き不向きがあるので、
自分にあったやり方にどんどん改良して行けば良いと思います。

早起きをして効率をあげるのが今の私には向いていますが、
若い時はめっちゃ夜型だったし、
夜遅くまで起きていても今ほど体の負担もありませんでした。

あ、年をとったという証拠ですね。。。( ;∀;)

 

まとめ

この記事では、少し早起きして時間を管理する事で、
ポジティブな生活スタイルを得る事に挑戦しようというお話をお伝えしました。

早起きの5つのコツをもう一度まとめますね。

  1. 睡眠サイクルを利用する
  2. 睡眠は削りすぎない
  3. 翌日の予定を立てる
  4. 早起きに対する考え方を変える
  5. 早起きしたらご褒美や好きな事をする


まずは、自ら早起きをして得られる気持ちの余裕や
その日の作業に取り組む姿勢の変化をぜひ楽しんでください。

限られた時間を最大限に生かし、
作業効率をあげるマインドが少しづつ出来上がると良いなぁと思います。

成功者にもあなたにも、与えられた時間は同じです。

違うのは、

その時間をどうやって使うか。
どんな意識で時間と向き合うか。
実は、たったそれだけなんですよね。

 

実際、早起きを実践してみて良かった話、上手くいかなかった話など、コメントお待ちしています!

早起き|ポジティブアフィリエイト生活
最新情報をチェックしよう!