FTPソフトFileZillaへ接続【Macで説明・初心者向け】


こんにちは。カリミです♪

FTPソフトについての説明、FileZillaのダウンロードとインストール方法はこちらの記事で説明しました。

関連記事

こんにちは!カリミです♪ 本日のテーマはFTPソフト。 FTPソフトはあなたとサーバーを結ぶファイルを転送ソフトになります。 FTPソフトは無料で入手できますが、多くの人に信頼されているFileZillaを使っていきます。 […]

FileZillaをインストール アイキャッチ

 

今日はその続きで、
FTPソフトのFileZillaを使って、実際サーバーに接続したり、
ファイルをアップロードや削除する方法をお伝えしますね。

FTPソフトはファイルをサーバーに直接転送することができるソフトです。
初心者の方は最初は難しく感じるかもしれませんが、
実際はそこまで難しくないので頑張りましょう!

では、始めますね♪

 

FTP(FileZilla)でサーバーに接続する

 

サーバーとFTPの関係

 

それではFTPをサーバーに接続してみます。

私はFTPソフトはFileZillaを使用、サーバーはエックスサーバーと契約しています。

基本的にはどのFTPソフトも、サーバーも入力事項などは一緒になりますので、
違うソフトやサーバーでもやり方はほぼ一緒だと思います。

 

MacだったらアプリケーションにインストールしたFileZillaソフトのアイコンがあるので、クリックしてソフトを起動します。

また、PCでWindows10なら、WindowマークからFのところにあるFileZillaのアイコンを探してクリックします。

FileZilla アイコン

 

(以下、説明はMacでしていきます。PCでも基本的な作業は一緒ですが、見た目が少し違うかもしれません。)

 

FileZillaが開くと以下の様な接続画面になります。
左上のアイコンをクリックして接続画面であるサイトマネージャーを開きます。
メニューバーのファイルからもサイトマネージャーは開けます。

FileZilla 接続画面

 

サイトマネージャーを開いたら、『新しいサイト』をクリックします。

FTP サイトマネージャー

 

 

『自分のサイト』のフォルダーの下に、『新規サイト』のファイルが出来るので、名前の変更でフォルダー名を変更します。

私は『Xserver』という名前に変更しています。

FTP エックスサーバー に接続

 

また、右側にはホスト(H)、ユーザー(U)、パスワードを入力します。(以下説明参照)

そして、接続をクリックします。

 

FTPホスト名、ユーザー名、FTPパスワードは、エックスサーバーとアカウントを設定した時のメール
『サーバーアカウント設定完了のお知らせ』に記載されています。

 

エックスサーバー メール(FTP)

 

FTP(FileZilla)の画面説明

さて、無事にFileZillaがエックスサーバーにつながりましたか?

 

【注意】  間違ってサーバー側のファイルなどを変更や削除などしないように、十分注意しましょうね!

 

サーバーに接続されていると、以下の様に、
左側に自分のコンピューター(ローカルサイト)のファイル、

右側にサーバー上(リモートサイト)のファイルが表示されます。

自分のコンピューターとサーバーをつないでいるのが一目で分かって、
初めて見た時はちょっと感動しました✨ (私だけじゃないはず?)

 

(ファイルの数などは人によって異なります)

FTPサーバーに接続した画面

 

サイト名をクリックすると、『public_html』というファイルがあります。
『public_html』にはサイトで公開する情報が置いてあります。

FTPサーバー public_html

 

この中には設置したワードプレスのファイルも沢山あります。

そして、直接ファイルなどを貼り付ける時も『public_html』に貼ります。

ではファイルをサーバー側にアップロードする方法を見ていきましょう。

 

FTP(FileZilla)でファイルをアップロード

今回は試しにtest.pngという画像ファイルを『public_html 』にアップロードしてみます。

ファイルのアップロードは、左側の自分のコンピューター(ローカルサイト)のファイルを
右側にサーバー上(リモートサイト)にドラッグ&ドロップするだけです。

 

ファイル FTP ドラッグ&ドロップ

ドラッグ&ドロップは、ファイルをマウスで引っ張ってきて任意の場所で離すこと

右側のリモートサイトにtest.pngがコピーされました ( ^ω^ )

 

FTP ファイルアップロード済み

 

このファイルにURLでアクセスします。

URLは単純に 『サイトURL/ファイル名』 となりますので、

この場合はpositive-affiliate.com/test.png です。

 

アップロードしたPNGファイル

こんな感じにちゃんとアップロードできていました。

この方法を使うと、サーバーに画像やレポートなどを直接置けるので便利ですね。

 

アップロードしたファイルの削除

 

それでは合わせて、アップロードしたファイルを削除する方法もお伝えしますね。

サーバー側(リモートサイト)の削除したいファイルにマウスを当て右クリックし、
削除を選択します。

ファイルの削除(FTP)

 

確認のメッセージが出たら、『はい』を押すと、あっという間に削除がおわります。

ファイル削除確認(FTP)

 

FTPでワードプレスのテーマやプラグインをアップロードする方法

合わせて、ワードプレスでテーマやプラグインのファイルを直接FTPでサーバーにアップロードする方法もお伝えします。

 

『public_html』の中の『wp-content』に入り、

その中にあるテーマ(themes)やプラグイン(plugins) のフォルダーを選びます。

 

Positive-Affiliate FTP Public

 

FTP Positive-Affiliate wp-content

 

自分のコンピューター(ローカルサイト)からアップロードしたいフォルダーを選択して、

テーマならthemesのフォルダー、プラグインならpluginsのフォルダーにドラッグ&ドロップします。

アップロードしたテーマやプラグインはワードプレス側のダッシュボードからも『有効化』しないと使えませんのでお忘れなく。

 

さいごに

お疲れ様でした!

この記事では前回に引き続きFTPソフトのFileZillaを使って、
実際サーバーに接続したり、ファイルをアップロードしたり削除したりする事方法をお伝えしました♪


用語とかなるべく分かり易く説明したつもりですが、質問などあれば、コメント欄からご連絡ください。

FileZillaでサーバーにアップロード 2
最新情報をチェックしよう!