ドメインを取得してエックスサーバーで設定する方法を説明

こんにちは。
ブログ構築教え隊の日野カリミです ( ^ω^ )\


ブログ作りの7ステップ。

①のブログの設計から始まり、②のサーバー契約も終わり、
今回は③のドメインを取得して設定を進める段階です。

いよいよあなたらしさが芽を出し始める時が来ました。
ぜひ楽しんでブログを作っていきましょう!

 


サーバー契約がまだの方はこちら↓の記事もご覧ください。

関連記事

こんにちは。日野カリミです。 ①のブログ設計図に始まり、今回はいよいよ②のサーバーを借りる 申し込み手順について説明していきます。 少し費用がかかってきますが、ビジネスをやる上での必要経費となりますね。   […]

エックスサーバー 契約 アイキャッチ

 

ドメインとは何かを先に知っておこう

ドメインとはこのブログで言ったら positive-affiliate.comのことです。

例えばヤフーアメリカはyahoo.comというドメインを使っていますが、

日本のヤフーはyahoo.co.jpです。

 

これからあなた独自のドメインをドメイン取得業者で取得するのですが、
その時にどんな文字列にするかはあなたが決めることができます。

このドメインは後からの変更はできません。

しかしサイト名はワードプレスの中で、後から変更できるので、
ブログによってはドメインとサイト名が全く違う場合もよく見かけます。

ただ、私自身がドメインを取る時は、
サイト名と同じにするか、
または近い文字列を取得するようにしています。


大きな企業などはドメインとサイト名が一致していますね。

ドメインからあなたのサイトが連想できた方が、
後にSNSとかで拡散される時も覚えられやすいですし、
普通に認識されやすいのではないかと思います。

あと、統一されている方が気持ちいいというA型気質が出てますね ( ^ω^ )

ドメインはサイト名が異なっても、
検索結果には影響はないようですので、その辺は心配しないでも良さそうです。

 

ドメインはインターネット上の
あなたのブログの住所のようなものなので、
既に使われているドメインは取得できません。

まずはドメイン取得業者のサイトにアクセスして、
使いたいドメインを入力してみましょう。

ドメイン業者はどこを使っても特に違いはありません。

費用がやすくなるところ、管理がしやすいところ、サーバーと同じ会社など、
使いやすい所を選んでください。

 

おすすめドメイン業者へのリンク

ドメイン業者はいくつかありますが、人気のある3社をご紹介しておきます。
同じドメインでも業者によって若干値段が違います。
キャンペーン期間の値段と、その後いくらになるかも確認しましょう。


  1. エックスドメイン



    エックスサーバーを利用する場合は、
    設定や管理のしやすさを考慮して、エックスドメインがおすすめです。

    無料キャンペーンドメインを利用しない場合や追加でドメインを取得するのには
    エックスドメインがおすすめですね。 
  2. お名前.com



    お名前.comは値段も安めな様です。
    私は使った事がないのですが、人気があります。 
  3. ムームードメイン



    私が5年程使っているのはムームードメインです。

    特に問題も無く使えていますが、以前より値段が上がってしまったので、
    幾らになるか確認してみてください。ムームードメインとロリポップ(サーバー)が同じGMOペパポのサービスなので
    連携がやりやすかったと思います。


エックスサーバー の無料キャンペーンドメインを利用する場合

エックスサーバーの申し込みと支払いまで済ませると、
無料キャンペーンドメインの取得手続きができます。

インフォパネルの『決済関連・料金のお支払い』から
支払い方法など選んで
手続きを進めましょう。

 

左側に決済関連、各種お手続きの項目があります。

エックサーバーインフォパネル決済関連

 

お支払いが済み、エックスサーバー より支払い完了のメールが届いたら、
キャンペーンドメインを無料で取得する手続きを進めます。

キャンペーンドメインの取得が完了するとエックスサーバー より以下のようなメールが届きます。

ポジティブアフィリエイトドメイン取得

 

ドメイン設定をする 

エックスドメインであれば、先のドメイン取得の完了メールに記載されている
サーバーパネルでのドメインの追加設定について』
という作業も忘れずにするようにしましょう。

他のドメイン業者を利用した場合も、ドメイン設定のやり方は一緒です。

ドメイン設定をする事で、
もともとコンピューターが認識している数字からなる
IPアドレスとドメインを連携させ、
人間が識別出来るドメインでブログにアクセスが出来るようになります。

エックスサーバー のサーバーパネルからドメイン設定に入ります。

エックスサーバー サーバーパネル・ドメイン

 

ドメイン設定の中で、以下の様に『ドメイン設定追加』のタグから希望のドメインを入力します。

また、『無料独自SSLを利用する』と『高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレーター」を有効にする』
の両方のボックスもチェックをしましょう。

SSLについては次に説明します。

 

ドメイン設定追加

 

設定の反映に数時間かかりますが、設定が完了すると、
『反映待ち』の状態から以下の様な見た目に変わります。
こちらを確認したら、登録したドメインであなたのウェブページが開くはずです。

ドメイン設定一覧

 

 

SSL設定も忘れない

SSLとは英語のSecure Sockets Layerの略ですが、
情報が飛び交うネット上で情報を暗号化する事によって、
情報が盗まれたり改ざんされるのを防ぐ為の仕組みの事です。

グーグルのセキュリティ強化に伴い、
ショッピングサイトや個人情報を入力しないサイトでも
SSL化というセキュリティ対策を推進しています。

ドメイン設定時に
無料独自SSLを利用する(推奨)』のボックスをチェックしてあれば、

ドメイン設定と共にSSLも設定されているはずですが、もし設定がされていなかったり、

ボックスをチェックし忘れていた場合は、
サーバーパネルのドメインの所にある、『SSL設定』にて以下の設定を行ってください。

 

エックスサーバー サーバーパネル・ドメイン

 

『SSL設定』の中でSSL設定一覧というタグをクリックしてみます。
「反映待ち」と記載されている場合は1時間程待ってから確認しましょう。

SSL設定一覧

SSLの設定が完了すると、以下のようにサイト名の前に(設定済)と記載され、
赤文字で「すでに独自SSLが設定されています。」と表示されます。

SSL設定済み

これでXサーバー側のSSL設定は終わりました。
あとは、ワードプレスをインストールしたら、
ワードプレス内の設定もSSL化する作業があります。

 

Xサーバーとワードプレスの両方でのSSL設定が完了し、あなたのサイトに反映されると、
以下の様にURLの前に鍵マークが出ます♪

SSL化 ポジティブアフィリエイト生活

 

まとめ

この記事ではドメインの取得と
エックスサーバーでの設定についてお伝えしました。

この時点でブログを作る場所は確保した状態ですね♪

家を建てる土地を購入した感じです。
難しい事が沢山あったかと思いますが、よく頑張りましたね (´v` )

 

いよいよ次はワードプレスというブログソフトウェアを
インストールしてブログ構築を始めます。

関連記事

こんにちは。 今日も青い空見て頑張ってます。日野カリミです♪ ブログ作りも着々と進んでいますね。 サーバーを借りる契約も済み、ドメイン取得して設定が終われば、 ワードプレスをインストールする時が来ました。 インターネッ[…]

ワードプレスをインストール

ドメイン取得 アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!