こんにちは!日野カリミです♪
ネットビジネスを始めると、
メールアドレスが複数あると便利になってきます。
メールアドレスは無料で作れますが、
中でも使い勝手が良いのがGmailです。
Gmailのアカウントを作成するとメールアドレスの他にも、
Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、
アナリティクス、サーチコンソール、アドセンスなど、
ネットビジネスの作業に利用できる他のサービスも無料で利用できます。
また、Gmailのアプリは複数のアカウントの切り替えがやり易く
管理しやすいので、スマホからの利用でもスムーズです。
今日はGmailでのメールアドレス作成方法を
今までメールアドレスは作った事が無い主婦や初心者の方でも
わかるようにお伝えします♪
Gmailってなに?
まずはこれから何を作るか知っている必要があるので、
Gmailが何かを簡単に説明します。
Gmailは米国Google社が提供する『無料メールサービス』です。
世界最大規模で利用者数が4億人を超えるというから凄いですね。
Gmailを作成すると、Googleアカウントが作られ、
メールサービス以外にも、以下のようなサービスが使えます。(ページの最後の方です)
あまりのサービスの多さに、スクリーンショットをとった私が驚きました!
私が今使っているGoogleのサービスはざっとみてもこんなにありました。
日常的に使うのは、
- Gmail
- Google 検索
- Google クローム
- Google マップ
- YouTube
ネットビジネス向けに、
- Google ドキュメント
- Google スプレッドシート
- Google スライド
- Google ドライブ
- Google アドセンス
- Google アナリティクス
- Google サーチコンソール
そして、Googleは1アカウントにつき、
15GBという大容量を提供してくれるので、
Gmailのやり取りをして、ドキュメントを作って下書きを書いて、
スプレッドシートで日々のスケージュールや収益の管理をして、
と色々使って十分なスペースがあると言う事になります。
どうしてももっと大きい容量が必要であれば有料で大きくできます。
または、別なアカウントを作れば良いかもしれませんね。
写真の管理も出来るので、ブログ作成に使う沢山の写真の保存も可能です。
Gmailは使用する用途に分けて、
- ブログのコンタクト用
- メルマガ読者用
- アフィリエイトASP用
- 自分が他の人のメルマガ購読用
などと用途によって分けて使うと良いでしょう。
もちろん私用のメールアドレスが無い人は作っておきましょう!
Gmailアカウントを作成する
ウェブサイトのデザインは頻繁にアップデートされるので
見た目が異なる場合は、画面の指示に従って登録を進めてみてください。
もし質問があれば、ぜひご連絡くださいね♪
それではGmailのアカウントを作っていきます。
こちらのリンクからアクセスできます。
Googleアカウントの作成ページにアクセスしたら、
姓名(偽名でもOK)とメールアドレスで使う『ユーザー名』、
そして『パスワード』も決めます。もし入力に問題があると
以下の様に、赤文字で訂正点を指摘されます。
入力後に『次へ』をクリック。
『Googleへようこそ』と出てきました。
電話番号と再設定用のメールアドレス(もしまだ使えるメールアドレスがなければ後で追加できます)、
生年月日、性別も追加します。
本人確認の為に、電話番号を入力して『次へ』をクリックします。
SMS(テキストメッセージ)確認コード(6桁の数字)が送られてくるので、
次のページの『電話番号の確認』でその数字6桁を
『G-』の後に入力し、『確認』をクリック。
音声確認を希望する場合は、『
代わりに音声通話を使用』をクリックします。
(すみません。スクショを撮り忘れたので後日追加します。)
本人確認でつかっった電話番号を登録すす場合は、電話番号の活用で、『はい、追加します』、
電話番号を登録しないのであれば『スキップ』をクリックします。
そのままプライバシーポリシーと利用規約を読んで、
『同意する』をクリック。
おめでとうございます!
あなたのGoogleアカウント作成されました!
はい、これでGoogleの無料アカウントが作成が終わりました。
ちなみにサービスのリストはこちらです。
さいごに
Googleアカウントの作成お疲れ様でした。
難しかったでしょうか?
Gmailを使いならが、他のサービスもぜひ試してみましょう。
もしやうまく行かなかったところがあれば、
カリミにまでご相談くださいね!