ブログ記事はキーワードが大切!キーワードツール紹介

こんにちは〜 カリミです♪

今日はブログを構築して、記事を書き始めたら意識したいキーワード選定についてお話しします。

ブログ記事のターゲットやペルソナ設定についての記事に先に目を通した方が分かり易くなっています。

関連記事

こんにちは!ブログ職人カリミです♪ 今日はブログの記事を書く時に、 意識したい『ターゲット設定』と『ペルソナ設定』についてお伝えします。 ブログの記事をただ思うがままに書いても、 ただの日記やあなたの感想文になりがちです。 […]

ブログ記事のターゲットとペルソナ設定

キーワードを上手に選定すると検索でも上位に入る可能性が高くなるので、

長い目で見て、パワーを持ったブログへと成長します。

ぜひ記事を書く時には、キーワード選びも頭に入れて作業をしましょう。

 

キーワードって何?

ブログ構築の時にテーマ、ターゲット、コンセプトを決めましたが、

ブログに来てくれたターゲットの読者層が知りたい情報を提供するのが、

情報を提供者の役目です。

まずは、ターゲットが知りたい事、悩んでいる事、どんな事に悩んでいるかを想像し、

そこから検索しそうなキーワードを考えていきます。

例えば40代の女性の美容についてのブログを書いている場合、

「40代の女性が髪の毛にパサつきがあったらどうやって検索するかな?」

と考えます。

きっと、検索するときに「40代」「髪」「パサつき」

とか

「髪」「パサつき」「シャンプー」

とか検索するかもしれないですね。

 

複合キーワード(ロングテールキーワード)を狙う理由

ロングテールキーワード

この時、「髪」だけではあまりにもキーワードを含む意味が大きすぎるので、

ターゲットに合わせて、キーワードを組み合わせていきます。

こうして2語、3語組み合わせたキーワードを『複合キーワード』と呼びます。

3語や4語になると尻尾の様に長いので、『ロングテール キーワード』とも呼ばれます。

 

自分で検索をしてみるとよくわかるのですが、

「髪」とか「シャンプー」 のキーワードで出てくるサイトは

力のあるサイト、有名サイト、有名な会社のホームページなどです。

 

初心者のブログはまだ歴も浅いですし、

規模も小さいので、まずはロングテールや複合キーワードを狙っていきます。

 

複合キーワードである程度上位が取れてくると、ブログ自体に力がついて、
ビッグキーワードでも上位に入ることもあります。

 

 

使えるキーワードツールの紹介

選んだキーワードが本当に検索されているか
似た言葉に置き換える必要があるか
キーワードで表示された記事にはどんな事が書かれているか

という事を記事を書くまえにリサーチすると、更にキーワード選定の精度が上がります。

私は次の3つで確認する事が多いです。

Google検索

Google検索で確認することの利点は、

手軽(すぐにアクセスできる)
検索数が表示される
関連する検索キーワードが表示される

と、いくつかあります。

また、検索してみるとどんなサイトがトップに表示されるかもわかるので、
リサーチも同時に行えます♪

 

キーワード 40代髪パサつき キーワード 関連検索

 

Related Keyword

『関連キーワード取得ツール』は無料オンラインキーワードツールです。

見た目が永遠に古くさいのですが、画像がないのでサクサク動き、
ツールとしてはとても優秀です!

Googleサジェスト(関連するキーワード)の他に、

全キーワードリスト、
Yahoo!知恵袋と教えて!Gooからの関連した内容が表示されるので、
自分であらゆるサイトをチェックしないで済むという時短ツールです♪

1語や2語で検索してみた方が、沢山の複合キーワードを取得できます。

 

関連キーワード

 

Goodkeyword

 

『goodkeyword』も無料オンラインキーワードツールです。

最初のページがシンプルで検索枠も大きく使いやすい仕様です。

グッドキーワード

 

Googleサジェスト(関連するキーワード)とBingのサジェストが検索されます。

尚、検索結果を
Google/Bingサジェスト、Googleサジェスト  、マルチサジェスト  、
楽天サジェスト  GooglePlayサジェストと選べるので、
色々と見比べて使いやすいものを選んでみてください。

また右側にはGoogleトレンドからの人気度の動向のグラフが表示されているので便利です。

こちらも1語や2語で検索してみた方が、沢山の複合キーワードを取得できます。

 

goodkeyword 髪 検索結果

 

Googleトレンド

記事にトレンド的要素を取り入れた記事を書きたい場合に役立つのが『Googleトレンド』です。

今、Googleで検索されているキーワードがわかるので、トレンド系のブログを運営しなくても、
見ていると世の中の動向がわかるので面白いです。

あなたの扱っているジャンルに、プラス要素として取り入れる事が出来れば、
一時的でも検索からのアクセスアップを望めるかもしれません。

先程ご紹介した『goodkeyword』にはGoogleトレンドのチャートも表示されるのでありがたいです。

 

Googleトレンド

 

まとめ

さて、この記事では記事を書き始めたら、意識をしていきたい『キーワード選定』について

  • キーワードって何?
  • 複合キーワード(ロングテールキーワード)を狙う理由
  • 使えるキーワードツールの紹介

に分けてお伝えしました。

あなたのブログが検索結果で上位に表示されるように、丁寧にキーワードを選定して記事を書いていきましょう。

キーワード選定 アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!