カリミのプロフィール&このブログであなたにお伝えしたい事

このブログから学べること
日野カリミです♪
こんにちは!カリミです♪
わたしのブログを読んでいただきありがとうございます!
現在ブログアフィリエイトを極めるために日々勉強している40代(もうちょっとで後半)ママです。笑
小学6年生の超元気な運動好きな息子がいます
【追記】
以前、このブログでは「ブログ」と「メルマガ」を活用した、ブログメルマガアフィリエイトという手法について、主にお伝えしていましたが、今後はブログメルマガアフィリエイトについてお伝えして行きます。
私がここでお伝えしている方法は、誰かから聞いただけの情報ではなく、実際に自分で体験したものになるので、私自身の体験記や備忘録にもなっています♪
❌ 誰かから聞いただけの情報ではありません
⭕️ カリミの体験記や備忘録にもなってます♪
わたしのアフィリエイトでの実績をちょっとだけ書きますね。
ブログで月収6桁を稼いだことがあり、長い間放置してきたブログで7桁を達成しています。
ブログでもっと収益がある人から見たら、わたしの収益はほんの少しですが、これからアフィリエイトをやっていく人には、わたしがお伝えできることでもきっとお役つたつと思っています。
記事の内容などに質問があったら、いつでもご連絡ください。
そんな私の経験や知識をもとに、このブログでは以下のような内容を扱っています。
- アフィリエイトの理解を深める初心者向けの記事
- ワードプレスを使ってブログを構築したい人向けの記事
- メルマガをやってみたい人向けの記事
- ブログメルマガアフィリエイトの手法
- アフィリエイトで成果を出すためのマインドの記事
- その他、知っておきたいパソコンスキルなどをまとめた記事
このブログを運営している理由
アフィリエイトに出会って変わった私の人生
アフィリエイトって知らない人はまったくと言っていいほど知らないので、世間では怪しいと思われているビジネスです。
実際のところは、あなたが気に入った商品を紹介して、紹介料を貰うという、とってもシンプルなビジネスです。
そんな、アフィリエイトに出会って私の人生は大きく変わりました。
それまでにやってきた仕事と言えば、会社やパートに働きに行く、または自分で手作りした物をネットで売る、歌手としてパフォーマンスでお金を得る事でした。
それがアフィリエイトは、家にあるコンピューター1つでブログを立ち上げる事ができ、そこに広告を貼るだけで収入が入ってくるのですから、最初は驚きと嬉しさで一杯です!
いつでもどこでも好きな時間に
高い学歴が必要な訳でも、資格が必要な訳でもなく、かかる費用も少ないため、誰でも挑戦しやすいのが特徴です。
アフィリエイトは商品の在庫をかける必要もないので、在庫管理や発送作業がないの魅力の一つです。
しかし、誰でも出来るからこそ、適当にやって挫折する人も非常に多いと言われています。
そこで、あなたが挫折しないでアフィリエイトを続けていけるように、わたしの今までとこれからの学びをあなたにお届けしていきたいです。
インターネットを使ったビジネスの中でも、初心者が手軽に取り組めるアフィリエイトで、より多くのママの暮らしが充実していけばいいなぁと思ってます。
残された人生の時間を大切にしたい
子供が大きくなったママ達は、何かの仕事につきたいけど、希望の仕事が見つからなかったり、外にはたらきに出られるかと不安に思っています。
あなたはどうですか?
子育てが終わって仕事を探したけど、なかなか思い通りの仕事って見つからなかったりします。
今の収入だけでは未来に不安がありませんか?
わたしは家業の手伝いもしたりするのですが、いつ何が起きても良いように、今から備えておきたいと思っています。
それに、これからまだ長い人生、自分の夢とかやりたいことを持って楽しみたいと思っています。
「私の人生はこれで終わらせたくない」
「今後も人生の生きがいとなることをしたい」
「経済的に自立して誰かに頼らず生きたい」
…そんな各々の想いを大切にして欲しい
それに、アフィリエイトで情報発信をするようになると、あなたが忘れかけていた好きな事や特技などを思い出したりします。
そんなスキルを今まで以上に使うこともあるかもしれません。
あなたの好きなことや、学ぶ知識がお金になるというのは、想像するだけでも楽しいことですよね。
あなたの中に眠っている才能を仕事に変えて行きたいという野望にまで発展するかもしれません。
子供が生まれる前にあなたが好きだった趣味や特技が、今再び生かされる可能性があります。
アフィリエイトは稼げるだけじゃない。
自分の人生を豊かにするツールです。
カリミってこんな人
実はわたしはアメリカに24年以上住んでいました。
高校卒業後に留学してそのまま住み着きました(笑)
でも、根っからの日本人気質は変わらず持っていて、ちょっと大雑把で時に楽観的になるのは長いアメリカ生活のせいにしています。
国際結婚をして息子を授かりましたが、旦那とは色々な事で意見が合わなくなり、度重なる喧嘩の上、別れる事を決意しました。
当時は家族とも離れて暮らしていたので本当にみじめな毎日でした。
その後、日本に母子で移住する事を決意し、今では沖縄で冷え性にも悩まされずに暮らしています。(めっちゃ寒がりなんです^^)
プロフィールカード作ってみた↓

アフィリエイトとの出会い
わたしは最初、アフィリエイトの情報を無料で集めていました。
でも、断片的な情報では、やり方がわかりにくく、なかなか前に進めなかったので、情報教材を買ってアフィリエイトを実践しました。
最初は、オンラインで買う中身の見れない教材って信用できるのだろうか? と不安でした。
レビューを見たり、販売していた人にメールで聞いたりもしました。
(後でわかったんですが、このアフィリエイターさんはちょっと悪いこともしてたみたいですが… 買った教材は良品で、元金もすぐ回収できました!)
ブログを作って最初の頃は稼げない、と聞いていたので、焦らずにブログを作っていくと、アフィリエイトの報酬が少しずつ入ってきたんです。
「このやり方は本当に収益が上がるんだ」
と実感してめっちゃ嬉しかったのを覚えています。
自分の好きな情報を発信して、広告から収入が得られるというアフィリエイトがとても好きになり、その後も書いた記事がいくつか検索上位に入り収益が上がっていきます。
ただ、サイトがきちんと成長する前に、家庭の状況が悪化して、アフィリエイトを続けられなくなってしまい、ブログ更新は時々になってしまいました。
また、グーグルは定期的にアップデートを行うのですが、わたしが扱っていた内容は、検索上位を狙いにくくなり、収益も下がっていきました。
当時、夫婦仲も最悪の状態。
そんな状況が数年続き、最終的には旦那はアメリカに残る選択をして、私と息子は日本に移住する事になりました。
その後、しばらくブログは放置されましたが、ある時、忘れた頃にチェックすると、ちゃんと収益をあげていました。
これだけ何もしていないのに、
ずっと利益をあげるってやっぱりアフィリエイトってすごい!
そう思って、しばらくした時に偶然出会った教材によって、私は再びアフィリエイトに本腰を入れることになります。
過去に学んだ事はスキルの部分が多かったけれど、この教材が自分に欠けていたマインドの部分を補ってくれました。マインドセットがないと、ちょっとしたつまづきでアフィリエイトは挫折しやすくなってしまうんです。
アフィリエイトで成功する為に重要なのは、実はマインドである事に、初めて気づかされました。
ブログとメルマガであなたと繋がる
これからの時代はインターネットなしでは生活できなくなります。
家で働くのは普通になる。
私たちは、その時代の中で、好きな事を発信し、自由な時間に働いていけます。
ブログやメルマガアフィリエイトは、一見ただの広告代理のお仕事ですが、
かなりしっかりとしたビジネスです。
ウェブマーケッターと言われる人達も、このアフィリエイトで学ぶスキルを持っています。
あなたがが手に入れる知識とスキルは、どのビジネスでもかなり応用が効くのでその事は知っておいてくださいね。
このブログとメルマガを通して、あなたと沢山コミュニケーションが取れる事を楽しみにしています。
あなたとあなたの大切な家族が充実した生活を送るお手伝いが、少しでも出来たら、カリミはとっても嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします!
カリミの実績・経歴まとめ
2008年10月 息子誕生。それまでは保険会社の顧客サービス担当。
2009年 仕事復帰をせずに退職。約2年間子育てに専念。
2011年-2013年 ハンドメイドマーケット「ETSY(エッツィ)」で帽子屋運営。
2013年8月 アフィリエイトに出会う
2014年 資産構築型ブログで月6桁達成、副業でブログ運営
2015年-2016年 貯蓄が減ってしまい、仕事に復帰。(商社、銀行など)
その後、離婚・移住などが重なりブログは放置される。
2017年 ブログは時々だけ更新
2018年-2019年前半 知り合いの勧めでFXに挑戦するが…
2019年後半 放置ブログからのアフィリエイトの収益が続いているのを見て、本腰を入れてアフィリエイトを学ぼうと決意(放置ブログからの収益が180万円を超えているのに驚く)
2019年9月 偶然出会ったブログメルマガアフィリエイト教材を購入
2019年12月-2020年4月 教材製作者さんのサポートを受ける
2020年3月 教材のコミュニティにて3月のMVP受賞
2020年5月 コミュニティ活動にも参加
2020年7月 ブログに集中するためにブログスクール参加中
仲間がいると続けられる