こんにちは。カリミです♪
プラグインはワードプレスの機能を拡張する事が出来て、ワードプレス同様に無料で使用出来ます。
ワードプレスの基本的な機能に加え、
使用用途に応じて10〜15個くらいはプラグインを使用する人が多いのではないでしょうか。
ブログ作りの8ステップ
この記事ではワードプレスにプラグインをインストールする方法を3種類ご紹介します。
- ワードプレスダッシュボードからのインストール
- ダウンロードしたZIPファイルを、ワードプレスのダッシュボードからインストール
- ダウンロードしたZIPファイルを、FTP(ファイル転送プロトコル)を使ってサーバーにアップロードしてからインストール
基本的には初心者は①と②が出来れば良いと思います。
③で使うFTPのやり方は、FileZillaの理解が深まってから、必要に応じて使えれば大丈夫です♪
それでは始めましょう。
ワードプレスダッシュボードから
ワードプレスプラグインのインストールはダッシュボードからやると簡単です。
これから何度も使う機能なので、使い方に慣れていきましょう。
ワードプレスにログインしてダッシュボードの中の
『プラグイン』→ 『新規追加』をクリックします。
プラグインを追加のページでインストールしたいプラグインの名前を検索ボックスに入れます。
今回はCrazy Bone というプラグインをインストールします。
ちなみにこのプラグインはログインした人のリストを作ってくれるセキュリティプラグインです。
プラグインのインストールが終わると、『有効化』ボタンが現れるのでクリック。
その後、プラグインの下にある『インストール済みプラグイン』で表示されるので、
問題なくインストールされました。
(日本語名が狂骨っていうのが毎度見て笑えます!)
ZIPファイルをダッシュボードから
ワードプレスの公式サイトにないプラグインをインストールしたいときは、
先にそのプラグインのファイルをZIP形式でダウンロードしておく必要があります。
ただ、私が知る限り、2019年現在、この方法でインストールする必要のある
初心者におすすめのプラグインははないのでは無いかと思います。
もしまだこの方法でインストールするプラグインで絶対的おすすめなものがあったら、
ぜひコメント欄より教えてください。
このやり方も手順は簡単なので説明しておきます。
先程と同じようにワードプレスのダッシュボードの中から
『プラグイン』→ 『新規追加』をクリックします。
プラグインを追加のページで『プラグインのアップロード』を押します。
すると
『ZIP形式のプラグインファイルをお持ちの場合、こちらからアップロードしてインストールできます。』
という表示が出ますので、ファイルを選択を押して、
自分のコンピューターにダウンロードしてあったZIPファイルを選択して、
その後に今すぐインストールを押します。
インストールがうまくいけば、さっきと同じように
『インストール済みプラグイン』の中に、今アップロードしてインストールしたものが表示されます。
プラグインファイルをFTP(FileZilla)を使ってアップロード
そして、もう1つワードプレスのプラグインをインストールする方法があります。
FTPを使ってファイルを直接サーバーにアップロードする方法です。
FTP(File Transfer Protocol)とはファイル転送プロトコルと訳されますが、
あなたのコンピューターとサーバー間でファイルを転送する事を可能にするソフトの事です。
FTPでサーバーにアップロードするファイルは、
圧縮形式のZIPファイルではなく、
普通のファイル(phpやtxtファイル)を使用します。、
FTPソフトは無料で入手でき、おすすめはFileZilla(ファイルジラ)です。
FileZillaはこれから他の事にも使うので、別の記事で導入方法をお伝えします。
FTPソフトでサーバーとつながったら、
どのファイルがプラグインのフォルダーか迷うかと思いますが、
以下の様に探してみてください。
正しいフォルダーであれば、既にインストールされているプラグインが表示されているはずです。
この中にアップロードしたいファイルをドラッグするだけです。
そして、ダッシュボードからプラグインの有効化を忘れずに♪
さいごに
この記事ではワードプレスを拡張するプラグインのインストール方法を3つご紹介しました。
普段使うのは①で、②と③を使う事はあまり無いかもしれません。
それは近頃のテーマがかなり改善されて、プラグインが無くても役立つ機能が満載になりました。。
いつかプラグインなしで、ワードプレスにほとんどの機能が含まれて、
もっとブログ運営が楽になるかもしれませんね。